アメリカのオトナ向け英語学校体験記 〜ESL in USA〜

町中の大人向けの ESL (English as a Second Language) に通って見聞きしたことをイラストと写真で綴ります。

いろんなひとにウェルカム

すべての人に"Welcome"と伝えているポスター

welcome sign at reception ESL in USA

 最初に通ったESLの受付の掲示板に張ってあった手作りのポスター。↑

 

 最初の1行は "WELCOME" なので、単に新しい生徒を歓迎するメッセージに見えますが、最後まで読むと、最後の2行に "ALL PEOPLE ARE SAFE HERE" と書いてあります。最後まで読んでその意味するところを考えると、ちょっと切ない。

 

 宗教や信条、肌の色や性別、その他いろいろな理由で危険を感じてきた人たちに"ALL PEOPLE ARE SAFE HERE" と掲げているのです。*

 

 町中の大人のESLは、外国人が英語での大学教育を受ける準備をする大学の付属のESLとは違って、主として生活するために英語を勉強したい人が来る英語学校だから、いろいろな人が来ている事をいろいろな人と話して知りました。

 

紛争に阻まれてもう何年もお母さんに会っていないという若い女性もいたし、母国では暮らしにくい事情があるからアメリカに移民する事にしたという人たちもいました。その中にはゲイの人たちも。実際、私の一番仲のいい友人の一人もゲイで、母国にいた当時にバレていたら殺されていてもおかしくなかったとのこと。


 実は、私がESLに行き始めた頃、ちょうどミネソタでは同性婚が合法化され、 授業でも「今日認められたのよ」と先生が話題にしました。 (そういう土壌があったためか、ミネソタは同性カップルが多い州だそうで、同性婚が認められたのも比較的早かったのです)

 授業で話題になった時は、 「合法でないことにはいろいろ問題があった」と先生が説明してくれました。例えば、重大な病気の告知などの問題があったそう。 法律的な「家族」でないので、いくら本人たちが望んでも 「(法的な)親族を呼んでください」と言われたり。また、 人目を恐れて同性婚カップルが別々に住んでいると、 年をとってから独居老人になってしまうとか(マイナス20度以下の世界では、冬場は高齢者は気軽に訪ね合うこともできないだろうな・・・と思いました)。

 法的な結婚が認められるという事はそういうことでもあるんだと 妙に納得させられました。

 なお、2015年6月にアメリカの最高裁で同性婚が合憲という判決が下され、その後アメリカ全土で同性婚容認の動きが一気に拡大しました。

 

(しかし、その一方でその後も、ゲイをカミングアウトした息子が親に殺されるという事件がアメリカで起きる。悲しい。命まで奪う必要があるとは思えない。) 

 

↓ 更新の励みになりますのでポチッと押してください。 


人気ブログランキング  

  

 *なお、大人向けESLの受け入れ対象から18歳未満が除外されているのは、学校に子ども向けのESLがあるからだと思います。実際に知り合いの高校生が行って、一緒に英語を勉強する同年代の友だちが出来たようで安心しました(ついでに、大多数がスペイン語圏の子たちということでスペイン語も友だちに習って楽しんでました)。また、授業内容が大人向けになることもあるのでそこは別扱いなのだと思います。 

 

↓ こちらもついでにポチッとお願いします。 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ
にほんブログ村